とびひ(伝染性膿痂疹)を予防する

とびひは夏を代表する皮膚病のひとつで、とくに小さいお子さまに多い病気です。
あせもや虫刺されのかきこわし、転んでできたすり傷などに黄色ブドウ球菌やレンサ球菌といった細菌が入りこんでしまいます。健康な皮膚は通常バリア機能で守られており感染の心配はありませんが、傷やかきこわし、アトピーの肌荒れといったバリア機能の弱まったところで細菌の侵入を許してしまい、感染が起こります。

baikin_genki     atopy
かゆくてかいてしまうとバリア機能も崩れてしまううえ、かいたその手で細菌を別の場所に運んでしまいます。これを繰り返した結果、かゆみを伴なうかさぶた、またはみずぶくれがあちこちに広がっていくことになるわけです。

【とびひにならないために気をつけること】

virus_hand     virus_hand_clean
皮膚や手指を清潔に保つ。
虫刺されや湿疹ができたらすぐに薬を塗るなどのケアをして触らないように気をつける。かいたり触ったりしがちであれば、ガーゼで覆うなど工夫を。かゆみが強くて我慢が難しいときは病院受診も。
転んだり遊びでできた傷は必ず石けんで毎日きれいに洗い、ジクジクしていたら覆うようにして、治りが悪ければ病院へ。
爪のあいだは細菌が繁殖しやすいので普段から爪を短く整えておく。
アトピー治療は怠らず、皮膚のコンディションをよい状態に保つように。乾燥肌体質であれば保湿を常に心がけバリア機能を維持させる。
細菌の温床である鼻の穴をいじらない。

とびひかなと思ったら、病院を受診、診断のうえ治療する必要があります。飲み薬や塗り薬でこれ以上の感染の広がりを防ぎます。放置するとどんどん広がり全身に影響を及ぼすことにもなりかねません。

【とびひになってしまったら】

ryouri_metabo_furo_68  medical_gauze   chiryou_syochi_boy
感染力が強いので他人にうつさないような感染対策を。
家族間、とくに子ども同士で浴槽や衣類、タオルを共有しない。
患部が他人に触れないようガーゼできちんと覆う。
手指の清潔を徹底する。
毎日シャワーで全身をきれいにし、医師の指示のもと薬を塗り、清潔なガーゼで覆う。※絆創膏などで患部を密閉してしまうと菌が繁殖するため、通気性のよいガーゼがよい。
プールは控える。
登園や登校は患部をきちんと覆っていれば基本的には可能。

適切なケアを行うことで症状の広がりをおさえ早めの治癒に繋がります。心配なことがあればいつでもご相談ください。

 

2021年8月24日4:49 PM

お肌の主治医として、あらゆる世代の方が健やかな素肌を保ち・取り戻すお手伝いを。

皮膚の病気は誰でも経験することですが、それだけに放置したり、民間薬などで簡単に済ませて悪化することがよくあります。
私たちは「気軽に相談できる」街のお医者さんを目指します。

町屋皮フ科クリニック。ご予約・お問い合わせは03-6411-1020まで。
診療時間
診療時間
09:30~12:30  
15:00~18:00

木曜午前は9:30から12:00まで。
土曜日は9:00から13:00まで。
日曜日は9:00から12:00まで。
祝日は休診。